ワンオペ育児の疲れを優しくリフレッシュ♡

子どもたちは肌弱し、1人喘息有、食品アレルギーは無。DIY大好き&お裁縫&写真大好きな40代です。夫はASDの疑い有。辛いことも多々あるけど、ささやかに楽しく過ごしたくて、生活の向上を模索中。子どもたちとの幸せを守っていきます。共感下さる方大歓迎です ♡

育児ストレスMAX!大声出したいときは?!?!

f:id:yuuyuu1111:20180501143250j:plain

こんにちは~

 

 

GW前半、いかがお過ごしでしたでしょうか

 

こちらはお天気が良く風もなかったので、お出かけ日和でした

 

 

1日目、子どもたちと定期健診を受けてから八百屋でお買い物し、大きな公園に行ったら偶然にもお友達がいたのでずっと一緒に遊んでもらってました ♪

 

 

2日目、家族全員で市のイベントへ行き、子どもが参加型アスレチックみたいなものに参加しました

 

 

3日目、午前中は部屋の掃除、午後は私の祖母のお見舞いに子どもたちと行ってきました

 

 

私は急性胃腸炎(仮:まだ検査中)と思われる症状があって以来、激しい腹痛にならないように食べ物に気を付けながら過ごしています

 

 

蕁麻疹も体中に出てて…本当はこんな身体じゃないんですけどぉ( ノД`)、なんて、悲観に浸ってる間もなく

 

子どもたちの世話と家事に動きっぱなしで、倒れ込むように夕方寝(昼寝?)して子どもたちに起こされてふらふらで夕飯作ることもあります

 

 

油分をずっと控えていたのですけど、何しろ力が出ない、疲れやすい、ということで少しずつ元の食事に戻せるように訓練しています

 

 

基本はお粥か、ノンオイルのパンです

 

 

このパンが、すっごく美味しいんですよ

 

 

バターを使ったパンやお菓子が私はすごく好きなんですけど、バターなしでも充分フワフワで美味しいパンが焼けるんですね

 

 

他に鶏肉の水煮、徐々に豆腐とか納豆とか、クラッカー(ショートニングは入ってないけど植物油脂が入ってます)とか、食べてます

 

 

昨日は大冒険のお惣菜の五目握りとタニタのお煎餅を食べました

 

 

4月にお煎餅を食べたせいか何なのか、激しい腹痛を起こしてしまってからは特に痛感しています

 

 

一度体調を崩してしまった後は、本当に徐々に進めていくのが良いですね

 

 

 

徐々に、体と対話しながら進めていくというイメージです

 

 

40を過ぎて、特にそう思います

 

 

さて、書きたいのはストレスの話なんです

 

 

侮るなかれ ストレス!

 

ストレスって目に見えないし、まだまだこのくらい大丈夫!って思いたいし、あとちょっと出来るからやっちゃいたいって思って家事や雑用をすませることが多いのですが

 

 

ストレスって、かなり体を蝕むんですね

 

 

とはいえ、ストレスが掛かると自分を必要以上に加護したくないし、出来るだけ子どもたちの要望に応えたいし一緒に遊びたい、抱っこしてと言われれば抱っこしてやりたい…

 

 

だけど、体が付いていかないんですよね

 

 

で、イラッと怒ってしまって余計ストレスを溜めてしまうことになるんです

 

 

うちは日常的に次のようなことが良くあります ↓

 

 

子1:寝る準備がほぼ出来た

子2:あともう少し

私:自分の歯磨きをしてから子2の歯磨きもする

 

 

子1「抱っこ…」

 

 

私「あぁもう眠いんだね。…今日疲れたもんね、楽しかったね☆」

 

 

子1「抱っこー」

 

 

私「…ごめん、ちょっとお母さん疲れちゃってるから…早く寝ようね」

 

 

子1「だっこだっこぉ(泣)」

 

 

私「今日は〇〇にいって△△して、くたびれちゃったんだよ、ごめんね●●したらお母さんも早く寝たいんだぁ」

 

 

子1「だぁぁぁっこぉぉぉ(ぐずり泣)」

 

 

私(こんなに話しても聞いちゃいない。昼間あんなに付き合ったのに。身体が痛いのに。こっちだって泣きたいくらいだわ。抱っこできるなら抱っこしてあげたいのに、内臓も重いし遠くの方で腹痛も感じてる。どうしたらわかってくれるんだろう。こんな時間だし、子どもたち早く寝かせたいし、今すぐにでも私も体を横にしたいけどあと少しここを片付けて皿洗いとお米のセットくらいはして寝たいし、イラ…)

 

 

子2「ねぇ、見て見てぇ」

 

 

私「わーーーー!何やってるの?!…あぁぁすごいねすごいね~(ヽ''ω`)ゲッソリ…すごいけど、パジャマ濡らしちゃダメでしょ!!寝られないでしょー!もーー(焦)」

 

 

子1「だぁぁぁっこぉぉぉ!!!(怒)」

 

 

私 イライラマックス!!!!

 

 

こういうこと良くあります

 

 

ここで力尽くで寝かせようと大声出しても無駄だと私はすでに学習してます(-_-;)

 

 

大声を出して一喝!?

 

f:id:yuuyuu1111:20180501143722j:plain

 

 

堪忍袋の緒が切れてしまうことって、子育て中にはまぁあることかなって思います

 

 

子どもが男の場合ですと、かなり確率が上がるんじゃないでしょうか

 

 

娘は割と注意深く効いていることが多いんですが、息子の場合は全く聞いてないんです

 

 

で、3度も4度も同じことを言うんですけど、息子は言葉の最後の部分だけ聞き取って動くから間違えるんですよ

 

 

出来る時もあるんですけどね、まだまだ目の前のことに意識が集中しがちのようです

 

 

ここで、感情的に大声を出して怒っても逆効果なんです うちの場合ですよ

 

 

その時は「はぁい」なんて言って従っているように動いていても、後日真似するんです

 

 

2人でケンカをしている時や一方が癇に障ったとき、突然大声を出すんです

 

 

大声は威力があると子どもなりに学んだようなんです

 

 

恥ずかしくなります…トホホ 

 

 

大声を出したくなる時って、“私のこともわかって~” “助けてよ~~”って悲鳴を上げたい気持ちなんです

 

 

(外で子どもたちが走っていって注意する時も大声を出したりしますが、その大声とは違うと思ってます^^; 今回は、根底に私をわかってっていう気持ちから大声を出していることです)

 

 

子どもたちにとっては、“こっちの方が疲れちゃったんだよ、私のことをわかって!今甘えたいの!抱っこしてほしいのーーー!” ってことで

 

 

お互いに主張し合っている感じで、そこで子どもの気持ちに上から蓋をしてしまうと余計大暴れすることになるんです

 

 

“どうせ私のことなんか可愛くないんだ、大切じゃないんだ、甘えさせてくれないんだ、そういう価値がないんだ…” とまで行ってしまうとちょっと、イヤかなり困ります

 

 

なのでそれからは、心を沈めて腹の底から力強く叱ります

 

 

どちらも精神的に負担かかりますけどね、「寝なさぁい!」「今日みんなに付き合ってお母さん体がしんどいんだよぉ!」なんて風に大声を上げるよりも…

 

「この間は寝不足で泣きながら起きて忙しくなっただろう」「同じことになっちゃうよ。今寝れば間に合う。抱っこは元気な時に必ずするよ」と本人がわかるように根気よく言うようにしてます

 

 

家庭の方針や子どもの性格によっても差があると思うので、うちの場合、ということです (*^^*)

 

 

精神的に堪えますけどね、私も体力付けて20キロ超えた子どもを抱っこできるように、子どもに負けないくらいいつまでも元気でいたいと思ってます

 

 

ということで、大声を出したい時(=悲鳴を上げたい時)は、「気持ちを沈めて腹の底から叱る」です

 

 

yuuでした~