ワンオペ育児の疲れを優しくリフレッシュ♡

子どもたちは肌弱し、1人喘息有、食品アレルギーは無。DIY大好き&お裁縫&写真大好きな40代です。夫はASDの疑い有。辛いことも多々あるけど、ささやかに楽しく過ごしたくて、生活の向上を模索中。子どもたちとの幸せを守っていきます。共感下さる方大歓迎です ♡

夜泣き対策にも寝かしつけにもぬいぐるみを ♪

f:id:yuuyuu1111:20171230014736j:plain

子どもの夜泣き、辛いですね。

 

筆者の子どもは夜泣きという夜泣きは

実はそれほどなかったのです。

 

もちろん、夜泣いていました。

それはほぼ「おっぱいくれぇ」と

いうことでしたので、授乳すれば

寝てくれました。

 

理由は、たぶん、のど乾いたとか

目が覚めてしまって怖い寂しいとか

習慣的にこの時間に泣いておこう

 

とかいうものだったと思います。

憶測ですが ( ˘ω˘ *)

 

夜泣きよりも、寝貸し付けや

歯磨きイヤイヤがしんどかったです。

 

夜泣きのしんどさはなかったのですが

夜泣きの記事を読んでは、本当に

大変だなぁって思っていました。

 

子どものために夜中ドライブするとか

立ってひたすら抱っこしているとか

 

ママだって疲れていて眠いのに

可愛いわが子の為とはいえ毎晩とか

心身共にかなりキツイですよね。

 

夜中に外出しなくて済む方法が

あれば良いのですが、こればかりは

その子に合った方法がそれぞれで

答えが一つではないと思うので

難しいところですよね。

 

夜泣きにお助けぬいぐるみ

 

ぬいぐるみと言っても、音が出ます。

 

あかちゃんが胎内で聞いていた音と

同じような音や、ママの鼓動の音が

ぬいぐるみから流れるそうです。

 

胎内音を聞ければ、安心しそうですね。

これも個人差がありそうですが

やってみる価値はありだと思います。

 

中には、ドライブすると気分転換になる

あかちゃんもいると思うのですが

なるべくなら夜泣き自身をしなくなると

いいですよね。

 

寝貸し付けにもぬいぐるみ

f:id:yuuyuu1111:20171229001425j:plain

筆者はこれ、欲しかったんです。

 

うちは旦那が家計に厳しいタイプなので

買うことはなかったのですが

 

もしこのぬいぐるみがあったら

音を聞かせてあげたかったなぁって

思っていました。

 

きっと懐かしい気持ちになったかも…

 

寝かしつけにも効果大だと思われます。

 

ぬいぐるみがなくても寝かせる方法

 

あとは、ぬいぐるみがなくても

出来ることはあります。

 

就寝時間から逆算して遅くても

1時間前から部屋を暗くします。

 

タングステンの間接照明だと◎です。

 

薄暗いのが怖い子の場合は段階を経て

だんだんと暗くするか

 

間接照明の数を増やすとかが良いかも

しれませんね。

 

そうすると、脳内で、寝る時間が

近づいている…と認識すると思います。

 

他にも、タオルを持たせたり

お気に入りの物を持たせるのも

効果があるかもしれません。

 

それから、胎内音のCDを探して

音楽を書けてもよさそうですね。

 

無ければ、重低音の効いた

ゆったり目のヒーリングの曲は

良いかもしれません。

 

ぬいぐるみの管理のポイント

f:id:yuuyuu1111:20171230014719j:plain

あかちゃんが使う物はこまめに綺麗に

しておきたいものですよね。

 

 

ぬいぐるみにはダニが問題ですよね。

 

なかなか私には余裕がなくて色々が

できなかったのですが

煮沸消毒とハッカ油を吹き付けたり

あとは、洗濯&乾燥をしてました。

 

ただのぬいぐるみなら可能です。

 

コインランドリー等で洗濯し乾燥機に

かければ、高温でダニが死滅します。 

 

そのあと掃除機で吸ってしまえば

ダニ問題が根本から解決できて

ぬいぐるみもキレイになれて

一石二鳥ですね。

 

もし胎内音の出るぬいぐるみが

機材の取り出しが可能なタイプなら

取り出してぬいぐるみだけ洗濯乾燥を

するのが一番良いと思います。

 

それが難しければアロマで撃退すると

良いかもしれません。

 

虫が嫌がるアロマはハーブだそうです。

 

精油がいいそうです。

 

精油は直接肌に付かないようにしたり

妊婦さんにはNGだったりと注意事項が

あります。

 

なので、タオルなどに湿らせて

ぬいぐるみをガーゼで保護し

ポリ袋にタオルとぬいぐるみを入れて

口を開けておけば逃げるかなぁと

思ってますが、どうでしょうか。

 

風のない屋外でするのが良いですね。

したことがないのですが

ダニが逃げていってもまた戻ってくると

困ってしまいますね。

 

やはり、機材を取りだせるぬいぐるみが

ケアしやすくて良いですね  (´-`*)!