ワンオペ育児の疲れを優しくリフレッシュ♡

子どもたちは肌弱し、1人喘息有、食品アレルギーは無。DIY大好き&お裁縫&写真大好きな40代です。夫はASDの疑い有。辛いことも多々あるけど、ささやかに楽しく過ごしたくて、生活の向上を模索中。子どもたちとの幸せを守っていきます。共感下さる方大歓迎です ♡

ワンオペ育児と家事の限界は…

f:id:yuuyuu1111:20180105122427j:plain

 

こんにちは、yuuです。

 

今は子どもたちもだんだんと大きくなってきて前よりは手がかからなくなってきました。

 

下の子はまだ私の助けが必要なことが多く、上の子もすべてを一人で出来るわけではないのですが、つきっきりでお世話をすることは少なくなってきました。

 

うれしいやら寂しいやら…複雑な母心です。

 

ただ、忙し時間帯は、自分たちでやって!お願い!となってしまいます。

 

旦那が1月2日の夜に皿洗いをしてくれていました。

 

私は、皿洗いをするつもりで、水切り籠に合った皿を拭いてしまい、その後子どもたちを連れて寝室へ行って寝かし付けをしていた時でした。

 

私の代わりに皿を洗ってくれたことはありがたかったです。

 

しかし、次はいつになるのか…。

 

気まぐれのようで、こちらから期待しませんし要求もしません。

 

やってやった感を旦那が持って接してくるのが私にとって負担になってきたので、それなら洗わなくていいとすら思っています。

 

一度洗っただけでそれ以上のことを要求されて応え続けるのが負担になるのです。

 

そういうことがストレスになってしまうんです。

 

それが全てではないと思いますが、疲れてイライラしてじんましんなどの発疹が出て痒くて仕方がなくなってしまいます。

 

経験を重ねて、気持ちをフラットに、一度皿洗いをしてくれただけでは動じなくなりました。

 

家事育児に加えて旦那のことまでして、気が休まるときがありませんでしたから、この10年良く頑張ってきたと思わずにはいられません。

 

限界点

子どもがある程度大きくなれば、私の周りは働きに出るママさんが多いですね。

 

私の場合、働ける日をこちらの都合で選べる派遣業で働いています。

 

去年は七五三の費用を稼ぎたいのでガンガン働いていました。

 

忙しかった時のある日のタイムスケジュールです。

 

朝9時や9時半に始まり夕方5時に仕事が終わる
 
その後スーパーに寄れれば寄って、急いで子どもたちのお迎えに
 
帰宅6時過ぎ、慌ててご飯を作るのですが、子どもたちが甘えてくる
 
駄々をこねることもしばしば
 
上手くなだめたいけど上手くいかない
 
冷凍しておいたご飯をレンジで温め、お味噌汁とおかずを作る
 
6時半過ぎ、子どもたちにご飯を出し、旦那もそのころ帰宅
 
私も食べて、7時半ごろ、疲れて座り込む
 
どんどん入浴時間が遅くなる
 
8時すぎ、ようやく子どもたちと入浴
 
入浴後、体にクリームを塗り着替えドライヤーで髪を乾かし薬飲むなして、なかなか時間がかかる
 
9時半、ようやく布団に入りますが、本を読んでほしいという場合は、本を読み、寝かしつける
 
この時に私も寝てしまうことも多々

 

夜中に起きたり早起きして子どもたちのお弁当箱や水筒や夕飯の皿や鍋を洗う

 

平日、仕事がある日はこういう毎日です。ない日は園の行事に行っていることが殆どです。

 

週末は本音はゆっくり子どもたちと家で休んでいたいのです。

 

でも旦那からすると、平日は仕事があるから週末は行きたいところへ家族と行きたい

ということのようです。

 

今現在も週末は外食しに出かけていますが、少し前まではお出かけでした。

 

子どもの着替えとか準備とか、細々したことをするのは妻の仕事のようです。

 

平日も週末も休めないと言っても、私の声が旦那には届かないのが不思議です。

 

もめても子どもたちが可哀想だと思うので私が折れます。

 

主婦とは

f:id:yuuyuu1111:20180105122513j:plain

 

主婦の人は結構こういうものでしょうか。

 

平日は家事育児で目いっぱい動いて、疲れていても、週末になれば旦那が出かけたいと言い、出かけるにしても、子どもたちの世話は妻の仕事となり、旦那が何か要求してくれば断る選択がなく、相手をするのですから、休める時間がありません。

 

その上、経済的には、子どもの習い事は「そんなことする必要はない」と、私と逆の考えです。

 

そのため子どもの七五三や習い事費を稼ぐために、私は外に働きに出ているんです。

 

旦那からしたら、妻が勝手にやっている事ということでしょう。

 

特に家事育児に協力することはなく、旦那の生活が変わることはなく、今まで続いてます。

 

でも、それでいいと思っています。

 

難しいことを言われるよりは、このまま我慢が続いても仕方ないと思っています。

 

これだけやったから要求に応えないと離婚を考えますと言われて苦しんだことと比べると、現状維持で静かな生活が送れていればいいと思っています。

 

外で仕事をすることは、業務も大変ですが、なにかと人間関係も気疲れするものです。

 

生活費を入れてくれているので、酒・ギャンブル・タバコ・借金など問題行動がなければ、後は期待しないと思うようにします。

 

子どものために、がんばりますぞ。