ワンオペ育児の疲れを優しくリフレッシュ♡

子どもたちは肌弱し、1人喘息有、食品アレルギーは無。DIY大好き&お裁縫&写真大好きな40代です。夫はASDの疑い有。辛いことも多々あるけど、ささやかに楽しく過ごしたくて、生活の向上を模索中。子どもたちとの幸せを守っていきます。共感下さる方大歓迎です ♡

育児ストレスを抱えて資格が取れない?

f:id:yuuyuu1111:20180117125240j:plain

 

筆者の周りで、育児をしながらケアマネジャーの資格を取ったというAママさんの話です。

 

ケアマネージャーの資格はとっても難易度が高く、合格率が低く非常に厳しいのだそうです。

 

特に子育て中であれば、資格取得に向けて受験勉強を続けなければいけませんから、育児の他に勉強時間を確保しなくてはなりませんね。

 

そして、育児は体力仕事ですから、家族の協力なしでは受験勉強に集中することはとても難しいでしょう。

 

産後1年のママさんの場合

 

Aママさんは、毎日働きながらも勉強の時間を作っていて、みごと合格したのです。

 

当時、1歳の赤ちゃんがいて、上の子は幼稚園児でした。

 

すごいなぁという思いと、Aママさんの環境作りにも注目してしまいます。

 

それは、受験勉強に向けて、家族で実家に引っ越したことです。

 

のちに、おうちを建てて実家は出られたので、ご実家にいたのは数年だということでした。

 

ご実家には実の両親と祖母がいました。

 

両親は働いていましたが、80近かった祖母がとても元気で、赤ちゃんを子守をしてくれていたそうです。

 

Aママさんは福祉で働いていて、帰宅後すぐに勉強開始、上の子のお世話はパパさんがしていたということでした。

 

朝はパパさんが子どものお弁当を作り、着替えさせ、送っていき、帰りのお迎えは実母がしていたと。

 

この行動力、見習いたいものです。

 

周りに頼れる環境があったということが勝因だったのだと思います。

 

もちろんAママさんご本人の努力も相当だったと思います。

 

資格を取るためには

 

f:id:yuuyuu1111:20180117125301j:plain

このAママさんのように、勉強に集中することを継続できれば、国家資格の取得も夢ではない…いえいえ、簡単には思っていません、ご本人の力量だと思います。

 

筆者は、子どもが好きで、子供関係の資格を取りたいと思っていました。

 

でも、根性がなかったのですね…。

 

自分が頼れる環境を作ることも上手に出来なかった。

 

仲間もいなくて、ワンオペ育児や旦那との気持ちのすれ違いでストレスを抱えることも毎日のようにあり、溜め込んでしまっていました。

 

ここがAママさんとの違いですね。

 

  • 勉強に集中できる時間を毎日確保する
  • 家族の理解と協力がある
  • 育児の分担を明確にしておく
  • 炊事洗濯をしてくれる人がいる

 

その他、ネットで勉強仲間がいるコミュがあったりしますので、そこで同じ資格取得を目指している仲間と繋がることも出来ると思います。

 

わからないところや悩みを話したり聞いたりして励まし合えることは、プレッシャーやストレスを小さくしたり、勉強法を教え合ったりも出来るので、利用している方は多いと思います。

 

これから、資格取得を考えている方の参考になれたら幸いです。